機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

4

C++ MIX #5

Hashtag :#cppmix
Registration info

参加枠1

Free

Standard (Lottery Finished)
50/58

Description

「C++ MIX」は、C++周辺の勉強会です。

標準C++、標準外のライブラリやツールの紹介はもちろんですが、RustやGoなどの後継言語のように、C++プログラマに知ってもらいたい話を広く扱っていきます。

この勉強会では、発表者によるプレゼンテーションだけでなく、参加者のみなさんと議論する時間もできるだけ用意していきたいと考えています。

今回からの変更点

  • 会場住所が328号室に変更になりました。前回までの会場の反対側奥 (皇居側) になります。
  • 今回から、チャレンジとしてカジュアルなディスカッション時間を設けてみようと思います。詳細は少し下をごらんください。

ライブ配信

  • 勉強会の様子は当日、YouTubeでライブ配信します。CPP MIXチャンネルで配信しますので、当日現地まで来られない方はそちらをご利用ください。

カジュアルなディスカッションの導入

C++ MIXも早いもので第5回となりました。

私たちは、参加者のみなさんにとってC++ MIXがさらに有益な場となるよう、これからも発表者と聴講者という線引きをもっともっと曖昧にして、有用な情報共有をしたり、ディスカッションの場にできるよう、よりよいスタイルを模索していきます。

そんなチャレンジ第一弾として、今回のC++ MIXではこれまでの発表者によるプレゼンと質疑応答という形式を一旦変えてみます!

2時間開催のC++ MIXを前半と後半に分けて、前半1時間を10~20分の短い発表を3つか4つ程度、後半1時間を発表テーマに興味がある人でテーブルに分けて、テーブルごとのディスカッションという形式で行います。

後半のテーブルディスカッションはできるだけ堅苦しくならないようにしたいと考えています。

  • ディスカッションでは発言を強制しません(ROM専歓迎)。興味のあるテーブルに参加して聞いてるだけでもOKです
  • 食べもの・飲みもの(お酒含む)の持ち寄りを大歓迎します。
  • ディスカッション後になにか発表したりする必要はありません。
  • テーブルの移動は周りを気にせずどんどんしてもらって大丈夫です。
  • 最初は発表ごとのテーマでテーブルをとりあえず作りますが、自然発生的に新たなテーブルができることも歓迎します。

気楽にご参加ください。

当日、テーブルごとにファシリテーター (進行役、テーブルマスター) を募集します。

ディスカッションという言葉はハードルが感じられてしまうので、もっといい言葉づかいがあったら教えてください。

タイムテーブル

時間 発表者 内容
18:30- 開場
19:00-19:10 Shintaro Okada 勉強会と会場の説明
19:10-19:15 uchan 自作OS向けにlibc++をビルドする方法
19:15-19:20 水音ぴね C++ 製グラフィックライブラリ Skia の紹介
19:20-19:40 akoto Unreal C++ を始めてみた時の躓いたTips
19:40-19:43 Akira Takahashi C++20ステータス
19:43-20:03 yohhoy 20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20:10-21:00 全員参加 テーブル移動&ディスカッション

参加者に気をつけていただきたいこと

C++コミュニティには、多様なバックグラウンドを持つ方が参加されます。みなさまに気持ちよく参加していただけるよう、発表者も含む参加者の方には、以下のことに気をつけていただきたいです。

  • 個人、会社、プロダクト、分野などに対する攻撃的な批判はしないようお願いします。建設的な議論をお願いします
  • 参加登録されて、来られなくなった方はキャンセルをお願いします。席だけ確保しておいて当日来ない、ということを繰り返している方は、その後の参加を遠慮いただく場合があります
  • このような勉強会の場では、女性の参加者が少ないこともあり、たまに参加される方がいると「女性がいるぞ」「かわいい」のようなことをツイートする方が稀にいます。女性に限らず他者への配慮は常に必要ですが、個人の属性を指摘することによって参加しにくくなってしまう状況にならないようご注意ください

これらが守られない場合、参加者の方には退席、発表者の方には発表の取り下げをお願いする場合があります。ご配慮よろしくお願いします。

発表の申請

C++ MIXは発表者に、「すごい発表者による、すごく高度な技術の発表」は求めません。

C++はさまざまな分野で使われているという背景があり、ある分野に精通している人は、ほかの分野では初心者だったりします。C++という言語は長い歴史があり、いまも進化し続けているので、全てを知っている人はあまりいません。

こういった背景もあり、C++ MIXでは「こんな初歩的な発表は歓迎されないだろうな〜」とか悲観的なことは考える必要なく、カジュアルに「こんな話を持ってきたから聞いて聞いて!」という感じで発表してもらいたいです。

C++ MIXでは、発表者の「共有したい気持ち」を大事にしていきます。


発表してみたい方は、以下の運営用メーリングリストまで、発表タイトルと概要を仮でもよいのでお送りください。

cpp-mix@googlegroups.com

発表に関しては、以下をご一読ください。

  • 時間は1枠最大30分を想定していますが、5分や10分などの短めの発表でも大丈夫です (今回はあまり時間がないので、最大20分でお願いできればと思います)
  • 発表では、一部引用の範囲を超える、他者の著作物の利用は控えるようお願いします
  • C++コミュニティには多様なバックグラウンドを持つ方が参加されることもあり、専門的な発表をされる場合は、できるだけ前提知識を共有するための説明を発表に含めていただきたいです
  • 発表はYouTubeで配信します。配信や後日の動画公開を希望しない方は、その旨もご連絡いただければと思います
  • 発表資料の公開は、発表者におまかせします。こちらのページに資料を追加していただければと思います
  • 発表者は、参加枠に入っていない方でも参加できます

会場の注意事項

  • 勉強会の会場以外の部屋には入室できません
  • Wi-Fiと電源が利用できます
  • 会場の写真撮影ができます
  • ゴミの分別にご協力ください
  • 会場の1F出入り口は、21時で閉まります。お帰りの際は、B2Fから地下鉄の大手町駅、またはJR東京駅に行けます

発表者

Feed

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

10/09/2019 12:31

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

10/09/2019 12:31

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

10/09/2019 12:31

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

10/09/2019 12:30

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

10/09/2019 12:27

_akoto_

_akoto_さんが資料をアップしました。

09/05/2019 23:43

Akira Takahashi

Akira Takahashiさんが資料をアップしました。

09/05/2019 13:24

yohhoy

yohhoyさんが資料をアップしました。

09/05/2019 09:59

水音ぴね

水音ぴねさんが資料をアップしました。

09/05/2019 00:54

Akira Takahashi

Akira Takahashi published C++ MIX #5.

08/02/2019 13:30

C++ MIX #5 を公開しました!

Group

C++ MIX

C++周辺の勉強会

Number of events 7

Members 383

Ended

2019/09/04(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/02(Fri) 13:24 〜
2019/09/04(Wed) 21:00

Location

Preferred Networks 328

東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル

Attendees(50)

水音ぴね

水音ぴね

C++ MIX #5 に参加を申し込みました!

onihusube9

onihusube9

C++ MIX #5 に参加を申し込みました!

h_yasunori

h_yasunori

C++ MIX #5に参加を申し込みました!

unagix

unagix

C++ MIX #5 おもしろそうなこころみ

Ryo Suzuki

Ryo Suzuki

C++ MIX #5 に参加を申し込みました!

kawa0810

kawa0810

I joined C++ MIX #5!

TKinugasa

TKinugasa

C++ MIX #5 に参加を申し込みました!

yuji_n_dispair

yuji_n_dispair

C++ MIX #5に参加を申し込みました!

YuukiTsuchida

YuukiTsuchida

C++ MIX #5 に参加を申し込みました!

oryza

oryza

C++ MIX #5に参加を申し込みました!

Attendees (50)

Canceled (35)